娘は年長から幼児ポピーを始めました。住んでいるエリアが教育熱心で、幼稚園の時から公文や学研に通っている子供がクラスの半数近くいました。
始めようと思ったきっかけ
年長の時、面談で先生に
「あまり具体的なことを幼稚園でしゃべらない、たまにぼーっとして友達に助けてもらっていることがある」と言われ子育てや生活習慣を見直すことにしました。
元々絵本読むのも好きで、スラスラ読めてひらがなの読み書きもできていたので、子供がなにかという前に普段の生活を振り返ると喋らない原因が思い当たりました。
普段の家庭での会話は、子供が水が欲しいとき「水!」と言えば 私もそのまま水を出してしまったりそもそも会話をしなくてもいい環境にいました。
あうんの呼吸というか高校生の娘と親の関係のような、、、
いろいろ言わなくても分かるでしょ的な
まず生活習慣を見直すことと子供が
自分で考えて行動できるように
なるべく待つ、一人で何でもできるように意識して生活しました。
幼稚園で仲のいいお友達は公文へ行っていたのですが、自分で考える力を付けることを考えたとき、お友達と一緒に通うのは、また頭で考えずお友達にいろいろ教えてもらうことになるかなと思い家庭学習にしようと思いました。
お試しで申し込んだのが、ステップとポピーです。
年間契約でどちらも安かったため
二社申し込むことに

頑張る舎とポピーの比較
ステップは頑張る舎の教材で月々800円と安いです。
値段に見合った量が送られてきて内容もとてもいいのですが、あっさりしているというか小学生が勉強するドリルのようによけいな説明文が書いてないです。
結局親が教えないといけない内容もあり、一人で幼児がやるには難しいかなという内容でした。
あとカラーではなく白黒のページなので、想像力のない子供だとさらに理解できない問題もありました。絵を見てもすぐ理解できない所があり(^^;
そのため幼児で教材は終了で、継続はしないことに。
内容は良かったのですが、うちの子には少し合わなかったかなと思ってます。
ポピーは逆にシールばかりで
簡単すぎるかなと思ったのですが、
子供一人で問題を読んで答えることを
続けるのにはいい教材だと思い小学生まで継続することにしました。
子供一人で理解できるようかみ砕いて
問題文が書いてあり、子供一人で
読んで答えることができるものが多く、それを繰り返すことで子供も楽しく勉強に取り組んでくれました。
たまに問題文がかみ砕いて書かれて
よけい分かりにくい時もありましたが、子供も何度も何度も読み返して理解し、前よりも読解力が身に付いたのではと感じてます。
幼児ポピーの金額
ポピーの料金は以下です(2021/3現在)
ももちゃん(2~3歳) 980円
きいどり(年少/3~4歳) 980円
あかどり(年中/4~5歳) 1,100円
あおどり(年長/5~6歳) 1,100円

幼児ポピーの量
娘は一度ハマるとずーっと同じことをするタイプで、ポピーが届くと一気に1日で半分くらい問題を解いてしまうこともありました。
量はもっとあってもいいかなと思うこともありましたが、年長だと別料金ですが仕上げドリルや なつドリるんなど申込できたり、追加でドリルも頼めるのでそこで量を確保しても、充分安く学べると感じました。
ポピーが届くと喜んで好きな問題(迷路など)
一気にやるのですが、苦手なものは後日やることになり、気が進まない日などは5分だけ勉強しようと言って、2ページ分勉強してました。
2ページで終わるときもあればそのまま楽しくなってどんどん問題を解いていくこともありました。
小学ポピー一年生の口コミ
幼児ポピーからそのまま小学ポピーを利用してます。
小学ポピーに切り替わりの特典でマグネット式の時間割表や時計もうちでは大活躍してます。
小学ポピーも学校でやった内容を復習できて簡単な内容ですが、てテスト前など一気にドリルをやるとほとんど100点が取れるので娘にはすごく合ってるなと感じます。
日めくりドリルは小さいサイズなので外食のときいつも持っていきます。
電車で遊びに行くときも必ず入れて電車の中で暇な時間に勉強してます。
最近気づいたのですが日めくりドリルの漢字の練習で何枚か同じ漢字が出てくるので繰り返すことで嫌でも覚えられるような内容になってます。
小学一年生の今でさえどう教えればいいか親でも悩むときがありますが、教材の中にある「答えとてびき」に教え方も書いてあるので便利です。
ポピーを利用して良かったこと
- 読解力が身に付く
- 付録で遊べる
- 付録は紙ベースでスペースを取らない
- よけいなおもちゃが増えない
- 追加でドリルが購入できる
- 体操や縄跳び、逆上がりのコツも紹介してる
まとめ
お試しで幼児ポピーがハマる子ならコスパを考えてもやってみて損はないと思います。
付録も道を作ったり、すごろくなど頭を使うものばかりで夏休みや春休みなど暇なときに大活躍しました。
娘は年長から始めましたが、年少から始めれば良かったなと思うほど内容が充実してました。
上へ