同じ読み方の漢字はたくさんあります
例えば「あてる」という文字の漢字は
調べてみると「当てる▪充てる▪宛てる▪中てる」などありますが調べても
例文が難しい場合が多いので
誰でも分かるようにまとめました

目次
けいせい の漢字(経世 警世 警醒 形成 形勢)
【経世】
意味:世の中を治めること
- 経世家
【警世】
意味:世の中の人々を戒めること
- 警世の書
【警醒】
意味:世人を警醒する
【形成】
意味:何かを形作る
- 二つの団体で形成されている
【形勢】
意味:成り行き、物事が変化していく様子
けいちょう の漢字(慶弔 敬弔)
【慶弔】
意味:喜びを祝うべきことや、悲しみを弔うべきこと
【敬弔】
意味:死者を敬い謹んで弔うこと
- 敬弔の念
けいすう の漢字(係数 計数)
【係数】
意味:数学、物理に関する数
- エンゲル係数
【計数】
意味:経理、計算に関する数
げき の漢字(激 檄)
【激】
- 過激
【檄】
意味:主張を訴える文章
- 檄書

けっさい の漢字(決済 決裁)
【決済】
意味:支払い
- 決済方法
【決裁】
意味:決定
- 決裁を仰ぐ
けっせん の漢字(決戦 血戦 決選)
【決戦】
- 相手に決戦を挑む
【血戦】
- 血戦を繰り返す
【決選】
意味:決定選挙の略
- 決選投票
げんけい の漢字(原形 原型)
【原形】
意味:もとの形
- 原形を保つ
【原型】
意味:作品のもとになる型
- 銅像の原型
けんげん の漢字(権限 権原)
【権限】
意味:権利が及ぶ限度
【権原】
意味:権利を及ぼす原因
げんじょう の漢字(現状 原状)
【現状】
意味:今の状態
【原状】
意味:元の状態

けんざい の漢字(健在 顕在)
【健在】
- 両親とも健在です
【顕在】
意味:はっきりと形にあらわれて見えること
- 問題点が顕在化する
げんし の漢字(原子 原始 元始)
【原子】
- 原子力発電
【原始】
意味:おおもと
- 原始人
【元始】
意味:物事のはじめ
- 元始的な
けんしん の漢字(献身 検診 検針 健診)
【献身】
意味:危険を顧みず他人のために懸命に活動すること
- 献身的な救助
【検診】
意味:医師が病気かどうか診断すること
【検針】
意味:電気ガス水道などのメーターを見て使用量を調べる
【健診】
意味:身長体重などを測る

げんばん の漢字(原板 原版 原盤)
【原板】
意味:ネガ
- 写真の原板
【原版】
意味:対語 重版
- 原版を修正する
【原盤】
意味:レコード
- 原盤を保管する
けんとう の漢字(見当 検討 健闘)
【見当】
意味:大体の方向や位置
- 見当違い
【検討】
意味:詳しく調べ良い悪いを考えること
- 購入を検討する
【健闘】
意味:しっかり頑張って戦うこと
- 健闘を祈る
げんりょう の漢字(原料 減量)
【原料】
意味:製品のもとになる材料
- パンの原料は小麦粉です
【減量】
意味:分量を減らすこと
- 夏に向けて減量する