同じ読み方の漢字はたくさんあります
例えば「あてる」という文字の漢字は
調べてみると「当てる▪充てる▪宛てる▪中てる」などありますが調べても
例文が難しい場合が多いので
誰でも分かるようにまとめました
目次
ひあし(日脚 火脚)
【日脚】昼の長さ
【火脚】火の燃え広がる速さ
▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧
ひかげ(日影 日陰)
【日影】太陽の光
【日陰】
日陰で休む
▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧
ひく(引 弾 曳 挽 惹 牽 抽 退)
【引く】手を引く
【弾く】
ピアノを弾く
【曳く】
そりを曳く
【挽く】
コーヒー豆を挽く
【惹く】
彼に惹かれる
【牽く】引っ張って前に進める
【抽く】
机の抽き出し
【退く】後ろへ下がる
▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧
ひそか(密 窃)
【密か】人目を避けること
【窃か】人に知られないように
▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧
ひっし(必死 必至)
【必死】全力を出す
【必至】必ずそうなる
▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧
ひほう(秘法 秘方 秘宝)
【秘法】秘密の方法
【秘方】薬の秘密の処方
【秘宝】一般に公開しない大切なもの

ひぼし(日乾し 日乾し)
【干乾し】食べ物がなくて飢えてしまうこと
【日乾し】日光の当たるところで干すこと
▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧
ひまく(皮膜 被膜)
【皮膜】皮膚と粘膜
【被膜】物を覆い包んでいる膜

ひょうする(表 評)
【表する】
敬意を表する
【評する】批評する
▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧▧
ひょうご(標語 評語)
【標語】スローガン
【評語】批判の言葉

ひょうはく(漂白 漂泊 表白)
【漂白】
漂白剤
【漂泊】流れにただようこと
あてもなくさ迷うこと
【表白】表明