ニュースから漢字や意味を読み解きます
赤文字は読み方や意味が確認できます
16日(水)全国の天気と予想最高気温
16日(水)は梅雨前線の活動が活発になるため、九州南部と奄美地方は、雷を伴った非常に激しい雨が降るおそれがある見込み。土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に注意・警戒。
また、本州付近の上空には、引き続き、寒気が流れ込むため、西日本から北日本の広い範囲で大気の状態が不安定になる見込み。落雷や竜巻などの激しい突風、ひょう、短い時間の強い雨に注意・警戒したい。16日未明に鹿児島県では猛烈な雨が降った所も 午前中は九州南部と奄美で大雨に警戒
16日(水)午前6時の雨雲の予想16日、梅雨前線は東シナ海から九州南部にのびていて、前線上の低気圧が東シナ海を東南東(とうなんとう)に進んでいる。未明には、鹿児島県熊毛郡久島町では1時間に88.5ミリの猛烈な雨を観測。奄美でも1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が解析され、記録的短時間大雨情報も発表された。
前線は九州南部まで北上し、暖かく湿った空気が入り、前線の活動は活発になるため、午前中は、九州南部・奄美地方で大気の状態が非常に不安定になる見込み。17日(木)午前6時までの24時間予想降水量
雷を伴った非常に激しい雨の降るおそれがあるため、土砂災害、低い土地の浸水、川の増水に注意・警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意。
17日午前6時までの24時間降水量は九州南部と奄美で多い所で120ミリの見込み。全国的に大気の不安定な状態が続く 落雷や突風、短い時間の強い雨に注意・警戒
16日(水)昼過ぎと夜の予想天気分布16日にかけて、北日本を中心に上空に寒気が流れこむ見込み。日中の気温の上昇や湿った空気が入るため、西日本から北日本の広い範囲で、大気の不安定な状態が続く予想。落雷や竜巻などの激しい突風、ひょう、短時間の強い雨に注意・警戒したい。また、九州南部や四国は高波にも注意が必要。
17日(木)は晴れ間も 関東や東北の太平洋側は曇りや雨
週間予報(天気・気温)17日(木)には、上空の寒気は東へ抜けるため、広い範囲での大規模な雷雨はなく、晴れる所も多くなるが、引き続き、山沿いを中心に局地的な雷雨に注意。関東や東北の太平洋側は、湿った北東の風の影響で雨が降る所がある見込み。18日(金)には、低気圧や前線が日本海から近づき、西日本を中心に雨が降り出し、19日(土)には梅雨前線の北上により、全国的に雨が降る予想。
https://news.yahoo.co.jp/articles/97b2b3ccface0a986465c9c17df9252910481ef8
2021/6/16
漢字の読みと説明
東シナ海=中国の東方にあり、沖縄諸島・台湾に囲まれる海域
梅雨前線(ばいうぜんせん)=春から盛夏(せいか)への季節の移行期に、日本から中国大陸付近に出現する停滞前線です。
盛夏(せいか)=一番暑い時期
停滞前線=暖気と寒気の勢力が同程度で前線がほとんど動かない前線
日本のまわりにある海の名前