はじめに
コロナ禍になって副業をする人も増え 、LINE スタンプを自分で作る人も増えていると思います。
私自身も LINE スタンプを作っていて毎月数百円ですが収入があります。
年末のお年賀のスタンプは結構売れてそれなりの金額になりました。
これから LINE スタンプを作ろうという方にもおすすめの記事です。
目次
ラインスタンプの収入、売上げを確定申告する時の種目は?
ラインスタンプの収入は雑収入です。
LINE スタンプはいくらからの収入で確定申告は必要?
会社の場合は別として、個人で LINE スタンプが売れて収入を得た場合は雑収入となります。
雑収入は20万円以上でなければ確定申告の必要はないそうです。
ただ明細書の中に源泉徴収額が引かれています。
これは確定申告はしないと戻ってきませんので、収入が20万円未満であっても確定申告すればこの現地源泉徴収された分は戻ってきます。
リンク
LINEから源泉徴収票が発行される?
ラインで源泉徴収票というのは発行されません。
その代わりになるのが支払い明細書になります。
それを確定申告の書類と一緒に貼付すれば手続きが完了です。
LINE スタンプの支払い証明書はどこ?
LINE スタンプの支払い明細書は、
ラインクリエイターズマーケットをログインし、左上の売上送金ボタンから送金申請に進み
下の方に表示されている支払明細書 CSV もしくは PDF
を押すと、支払い明細書が表示されるのでそれを印刷しましょう。
lineスタンプ確定申告のやり方 まとめ
LINE スタンプの収入があり、会社ではなく個人の雑収入として確定申告をする場合、売上が20万を越えているかが目安になります。
収入の欄にある源泉徴収の金額を取り戻したいのであれば、支払明細書を添付し確定申告をしましょう。
リンク