同じ読み方の漢字はたくさんあります
例えば「あてる」という文字の漢字は
調べてみると「当てる▪充てる▪宛てる▪中てる」などありますが調べても
例文が難しい場合が多いので
誰でも分かるようにまとめました
まく(蒔 撒 巻)
【蒔く】
種を蒔く
【撒く】
塩を撒く
【巻く】
テープを巻く
まじる(交 混 雑)
【交じる】別のものが入り込みまざる
方言が交じる
【混じる】別のものが一緒になって区別ができなくなる
塩と砂糖が混ざる
【雑じる】いろんな種類のものが一緒になる
異物が雑じる
まわり(回 周)
【回り】
車輪の回りが早い/遠回り/ 身の回り/ 火の回り
【周り】
家の周り/周りの人/周りの景色 /コップの周り
まるい(丸 円)
【丸い】ボールのような形
丸い石/背を丸くする/丸く収める/性格が丸くなった
【円い】コンパスで書いたような円/穏やかな様子
庭に円い池を作る/人柄が円い
みごろ(見頃 身頃)
【見頃】
桜の見頃
【身頃】衣類の体のまえとうしろ(そで、えり、おくみを除く)
まち(町 街)
【町】市よりも小さく村よりも大きいところ
例 町役場
【街】賑やかな場所
例 街の灯りがともる
みつりょう(密猟 密漁)
【密猟】法を犯して密かに鳥や獣をとること
【密漁】法を犯して密かに魚をとること
みとう(未到 未踏)
【未到】誰も行き着かないこと
前人未到の記録
【未踏】山など誰も足を踏み入れていないこと
人跡未踏のジャングル
みる(見 看 視 覧 観 診)
【見る】
テレビを見る
【看る】看護する、世話をする
【視る】真っ直ぐに見る、注意して調べる
【覧る】ひと通り目を通す
新聞を覧る
【観る】見物する
映画を観る
【診る】病気の状態を調べる
脈を診る
みんぞく(民族 民俗)
【民族】
民族衣装
【民俗】古くから伝わるならはし
むじょう(無上 無常 無情)
【無上】この上ない
【無常】永久に続くものは何もない
【無情】思いやりの気持ちがない
めいげん(名言 明言)
【名言】人の心を打つ言葉
【明言】はっきりと言い切る
めいかい(明快 明解)
【明快】
単純明快
【明解】はっきりとした解釈のこと
めいぶん(名文 明文 銘文)
【名文】優れた文章
【明文】はっきり文章にすること
【銘文】石碑などに刻みつけてある文章のこと
めいき(明記 銘記)
【明記】はっきりと書き記すこと
【銘記】心に刻み忘れないこと
めいしょう(名称 名勝)
【名称】名前
【名勝】景色のすぐれた土地
もうしん(盲信 妄信 盲進 猛進)
【盲信】ひたすら信じ込むこと
【妄信】やみくもに信じ込むこと
【盲進】考えずひたすら進むこと
【猛進】勢い激しく突き進むこと
もえる(燃 萌)
【萌える】芽を出させる
草が萌える
【燃える】
ごみを燃やす
もうける(設 儲)
【設ける】前もって準備する
新しく委員会を設ける
【儲ける】利益を得る/子供を得る
お店が儲かる/一男一女を儲ける
もと(元 本 下 基 素)
【元】
元に戻す/口は災いの元/元も子もない
【本】
年金制度の本を正す/木を本から切る
【下】
太陽の下で遊ぶ/親の下を離れて暮らす
【基】基礎、土台
【素】
ホットケーキの素
もっとも(尤 最)
【尤も】
尤もな意見
【最も】
最も人口が多い